抜け毛対策!40代からの髪やせの原因は頭皮の乾燥とシャンプー選び

40代 薄毛

女性なら誰しも、いつまでも若く美しくいたいと思いますよね。

ですが、40代にもなると顔にシミやしわが目立ってきて、なんだか一気に年を取ったように感じてしまいます。

それに加えて白髪や髪の毛のボリュームのダウンは、余計に見た目年齢を老けさせてしまいますね。

女性でも40代ごろから薄毛や抜け毛に悩む人が増えてきますが、その原因は「女性ホルモン」の崩れに関係があります。

女性ホルモンがなぜ髪の毛を減らしてしまうのか、その理由や対策方法を紹介します。

女性ホルモンと抜け毛の関係は?更年期障害にも関係するって本当!

私たちの体の中では、様々なホルモンが働いています。そんなホルモンの中で、特に女性に多いのが、エストロゲンなどの女性ホルモンです。

抜け毛 エストロゲン

エストロゲンは卵巣から分泌されるホルモンで、髪の毛の量を増やしたり、艶を出したりといった働きがあります。

そんな髪の毛の味方エストロゲンですが、生まれてから死ぬまで、ずっと同じ量が作られ続けるわけではありません。エストロゲンの分泌量は20代後半~30代前半でピークを迎え、その後はどんどん分泌量が減って行ってしまいます。

40代にもなるとエストロゲンの量がかなり減ってしまうので、抜け毛が増えたり髪の毛に艶がなくなったりと言ったトラブルが増えてくるわけです。

エストロゲンは髪を増やすだけではなく、心や気持ちを安定させてくれる働きもあります。エストロゲンが減少する40代以降は、精神が不安定になり更年期障害を発症する人が多くなってしまうのです。

エストロゲンが減少するには理由がある?40代からでも大丈夫!今日からできる女性の薄毛対策!

女性ホルモン減らさない方法

女性に必要不可欠なエストロゲンですが、年齢のほかにもエストロゲンを減少させてしまう原因があります。その原因と対策をいくつか紹介します。

ストレス

40代の女性と言えば、仕事に育児に家事と毎日やることが沢山あって、気が付かないうちにストレスを感じていることも多いですよね。
ずっとストレスを受けていると、自律神経が過剰に働いてしまうので、ホルモンバランスが乱れやすくなります。そうなるとさらにエストロゲンの分泌が少なくなってしまい、抜け毛を増やす原因になってしまいます。自律神経を休ませるためにも、1日に1回はゆっくりとした時間を作るようにしましょう。

食生活の乱れ

忙しい40代の女性は、ついつい食事を簡単に済ませてしまったり、食事を食べ忘れてしまうこともあるのではないでしょうか?
体の栄養が足りないと、エストロゲンを作る材料が不足してしまうので、エストロゲンの分泌が少なくなってしまいます。
ファストフードや外食中心の食事も、栄養の偏りの原因になるので注意しましょうね。

妊娠・出産

高齢出産が珍しくなくなった今の日本では、40代で妊娠出産を迎える人も多いと思います。妊娠中はエストロゲンがたくさん分泌されるので、いつもより髪の毛が抜けにくくなります。
ですが出産して半年もすれば体の中のエストロゲンの量は出産前と同じ量に戻ってしまうので、そのころから大量の抜け毛に悩まされる人がほとんどです。ですがそれは、出産中に抜けなかった髪の毛が抜けているだけなので、あまり考え込まないようにしましょうね。

睡眠不足

食事を作って、子供を寝かしつけて、家事をして、旦那さんの世話をして…一日24時間じゃ足りない!という40代の女性も多いですから、何かと睡眠時間が短くなりがちですよね。
しかし、睡眠はホルモンバランスを整えるとともに、成長ホルモンの分泌を促して頭皮を活性化してくれる働きがあります。
十分な睡眠時間を確保することが一番いいですが、どうしても睡眠時間が短くなってしまう場合は、睡眠前にゆっくりお風呂につかる、スマホやテレビを見ないなど、上質な睡眠を心がけるようにしましょう。

まとめ
40代の女性の抜け毛は、加齢によるエストロゲンの減少が原因なので、避けて通ることはできません。分かってはいても、実際に髪の毛のボリュームが減ってしまうとやっぱり悲しいですよね。
40代からでもエストロゲンを減らさないようにすれば、抜け毛や薄毛を食い止めることができます。今からでも是非エストロゲンを減らさない生活をしていきましょう。

40代女性の乾燥した頭皮!原因と対策

冬の時期は乾燥が特に気になり、乾燥というとお肌の大敵ですね。肌だけでなく頭皮についても同じで、40代女性の悩みの種である乾燥頭皮の原因となりがちなんです。

乾燥した頭皮とは?

乾いてヒビ割れた大地をイメージしてもらえればすぐに分かりますが、頭皮が乾燥するといろいろなトラブルが起きてしまいます。例えば頭がかゆくなってしまったり、フケがたくさんでたりします。また乾燥することで皮脂の過剰分泌が促されてしまうこともあります。そうなれば見た目が悪いだけでなく、臭いや炎症、健康なな髪づくりができなくなる可能性も出てきます。とにかく乾燥は一番よくありません。

乾燥した頭皮の原因はなに?

頭皮の乾燥でよくある原因のひとつはシャンプー選びが悪いとか、シャンプーの仕方が悪いなどです。
石油系のシャンプーは洗浄力がとても強く、本来必要な皮脂や細胞間脂質、天然保湿因子なども一気に流してしまって頭皮を乾燥させやすくするのです。
また洗い方については、爪をたてて洗うと表面の角質層がダメージを受け、やはり保水力が落ちてしまいます。また頭皮の臭いや清潔さを気にして洗いすぎるというのも問題です。洗い過ぎは逆に頭皮状態を悪くしてしまいます。
また偏った食事をしていたり、ちょっとしか寝ていないなど不規則な生活習慣も頭皮を含む肌状況を悪化させます。

頭皮の乾燥の改善はできる?

シャンプーが原因である場合、シャンプーそのものを変える必要があります。洗浄力が適度なアミノ酸系シャンプーを使うと皮脂を落としすぎず効果的です。また洗い方は指の腹を使ってやさしく洗うと良いでしょう。先にお湯だけでお湯洗いをしてからシャンプーをつけて洗うのがオススメです。

頭皮の対策!血行促進や保湿する方法

頭皮環境が悪くなる原因には血流が悪い事もあげられます。血流が悪いと十分な栄養素が頭皮の細胞に行き渡らないケースがあるからです。
まず保湿についてですが、上記のように乾燥が起こりやすい洗髪後にできることがあります。例えばシャンプーしてドライヤ―を使う時にできるだけ手早くかけることです。ドライヤーの熱で余計な水分をとられないように距離を離して手早く乾かしましょう。
そしてその後にローションなどで頭皮の保湿対策をするとやはり保湿効果があります(育毛剤が効果的です)。
血行を良くするために頭皮マッサージをしながら保湿を行うのが理想的です。やり方ですが、指の腹を使って頭全体を数分ほどもむだけでも違います。頭をサイドから少しずつ上に向かって左右からもみあげていくイメージです。これによって血行促進が期待でき、健康な頭皮環境に近づけます。
頭皮ダメージ減らす頭皮マッサージ

タイトルとURLをコピーしました