ヘアカラーのアレルギーのせい?抜け毛が大量でも慌てないで!
若々しく見えるためにヘアカラーで白髪染めしようとしているそこのあなた、ちょっと待ってください。
ヘアカラーはいろいろな症状のアレルギー反応を引き起こすことがあるんです!実は薄毛につながることだってあります!その理由について解説しましょう。
ヘアカラー(永久染毛剤とも呼ばれる)は白髪染めが簡単できれい染まるので、多くの人に愛用されています。でもヘアカラーに含まれているアレルゲン物質について知らない人は少なくないでしょう。
たとえばよく使われているのが、一般に「ジアミン系」と呼ばれる酸化染料です。このうち代表的なのは「パラフェニレンジアミン(PPD)」という物質です。
この物質はアレルゲン度が高く、接触することで皮膚炎(かぶれ)を起こすことが少なくありません。頭皮のかゆみや痛み、顔の湿疹や腫れ、頭部のただれなどが症状としてありますが、まれに呼吸困難や意識障害まで起こすことがあるという、とても危険性がある染料なんです。
もちろん全ての人に同じようにアレルギー症状を引き起こすわけではありませんが、これまでアレルギーが起きなかったからといって、今後起きないわけではありません。ですから注意がとても必要です。
ではアレルギーによって抜け毛が増えてしまうということはあるでしょうか?
アレルギーで抜け毛が増える!?
結論から言うと、間接的にありえます。
上記の通り、もしヘアカラー剤でアレルギーが起きると、頭皮の状態が荒れてしまうことがあります。頭皮が健康な状態であることは、良い育毛環境には欠かせない事です。
ですから頭皮が荒れてしまうことで毛が弱くなってしまい、結果的に毛が薄くなってしまう可能性があるのです。あるいは染料が毛穴の詰まりを起こしてしまい、細菌が繁殖→脱毛につながるというケースもあります。
ただしヘアカラーの染料そのものが直接的に抜け毛の原因になるわけではないので、そこを心配し過ぎる必要はありません。抜け毛が増えたと感じることはあっても、それはヘアカラー剤が髪の毛にダメージを与えるために切れ毛が増えたからという可能性があります。
ヘアカラーのカラーリングの仕組みが毛根を破壊することはないので、あわてる必要はありません。
ではもしヘアカラーのアレルギーによって頭皮にダメージができたらどうしたらよいでしょうか?⇒ヘアカラーでジアミンアレルギーの症状
まずはアレルゲン物質「パラフェニレンジアミン」などを含むヘアカラー製品の使用はやめることです。抜け毛だけでなく、ジアミン系酸化染料のアレルギーは多くの問題を起こすので、使用を繰り返さないこと、なるべく少ない頻度にしていくようにしましょう。
そしてかぶれなどの症状があるのであれば速やかに皮膚科に行って適切な治療を受ける必要があります。頭皮環境を落ち着かせることによって、さらなる髪のやせ細りを防ぐようにしましょう。