カラートリートメントとは?
カラートリートメント(ヘアカラートリートメント)は主にトリートメントで髪に色を付けることができる染毛料です。
おしゃれ染めで髪を青く染めたり用途に応じて黒染めするのにも便利なカラートリートメントもありますが、白髪を染めるトリートメントとして、30〜50代の女性に人気です。
カラートリートメントごとに比較してビフォーアフターの写真紹介中
カラートリートメントは一時染めだが安心成分!
私は9年ほど前に経験し、その後抜け毛の量がひどくなり・・怖くなり調べたら、市販のヘアカラーや美容院で使う毛染めの薬剤が頭皮に悪く健康にまで悪影響なことを知りました。(市販の2剤式のヘアカラーも美容院のカラーも染毛剤に当たる)
カラートリートメントを普段使いがおすすめの白髪染め方法!
それからは美容院で白髪染めするのは年に1回か2回程度にとどめています。普段はカラートリートメント(ヘアカラートリートメント)で白髪染めしています。
カラートリートメントは選び方や使い方次第でちゃんと染まる!
その後ちゃんと染まるし天然成分で安心のカラートリートメント(ヘアカラートリートメント)を見つけることができ、今は頭皮の炎症も少なくなり、キレイに白髪染めができるようになって満足しています。
良いヘアカラートリートメントを選べば頭皮ダメージもなく白髪も1回でしっかり染まるんですね!しかも美容院代も節約できるのでコスパにも環境にもやさしいです。
わたしがいつも愛用しているカラートリートメント(ヘアカラートリートメント)の口コミと辛口ぎみ・独断のカラートリートメント(ヘアカラートリートメント)ランキングを参考にしてくださいね!
カラートリートメントの成分や染まり方を比較!
PH値も弱アルカリ性がちょうど良く中性やさらに、弱酸性になると何度染めても染まらない・・という結果にもなります。
また、合わせて使うシャンプーやヘアケア剤にも気を配りましょう。
カラートリートメントは沢山の種類がでているけど、比較すると、成分の違いや染まり方も少しずつ違うので、初めて使う人でも失敗しないカラートリートメントの選び方や使い方のコツを紹介します。
年代別・カラートリートメントの選び方!
だけど白髪の量や年代別で、染め方や白髪染めの方法も変わってきます。
ヘアカラートリートメントを選ぶ視点が違うので、年代別・白髪が多いか少ないかでカラートリートメントをどう選ぶか?どう染めるか?
白髪が多いか白髪がまだ少ししか生えていないかによって、ヘアカラートリートメントの使い方も変わってきますね。自分に合った染め方ができるカラートリートメントを選んでくださいね。
カラートリートメント体験談の口コミ・写真付きレビュー
47歳からカラートリートメント(ヘアカラートリートメント)を愛用して8年目のわたしが気に入ってる厳選のカラートリートメント4つと白髪染めじゃないカラートリートメントのアンナドンナ(人気なので使ってみた)の口コミレビューです。
成分も改良され白髪が染まりやすくなり使いやすくなった愛用の白髪用トリートメント・人気急上昇中のカラートリートメントです。
口コミ写真のビフォーアフターを見れば、白髪が上手に染まる方法もわかりますので、参考にどうぞ。
管理人が白髪染めした写真と効果紹介中!クリックで最新の体験画像の記事に飛びます
管理人からのメッセージ
今まで20種類以上の白髪用カラートリートメントを使ってみて、良かったと感じたヘアカラートリートメントを4種類抜粋し、それぞれの特徴を正直にまとめてみました。
最終更新日:2018/04/24
おすすめカラートリートメントランキング(ヘアカラートリートメント)
他の評価もカテゴリ別のメニューページに実際に体験した写真と合わせて紹介しているので、どうぞ参考に!
おすすめで選んだ比較ポイント
★最近毛が薄くなったかもと心配の方や、毛染め中に頭皮がチリチリ傷んだりして心配になっている女性がこれから使う白髪染めとして比較するのに、おすすめのランキングにしました。管理人がすべて使ってみて感じたポイントで評価しました。
特に以下の項目を意識して辛口評価にしました。
辛口比較のポイント
- 1回でしっかり染まるか?
- 頭皮ダメージは?PH値は?
- 主な成分・天然成分は何?
- 染め持ちはどのくらい?
- 返品や交換の保証は?
- 価格と初回限定価格、送料は?
- 頭皮に良い効果や薄毛改善できそう?
「だんだん染まる」カラートリートメントはコスパが悪い
カラートリートメントは1-2回で色がしっかり入るものを選ぼう!
「だんだん染まります」とか「3回くらい連続して使用していくと白髪が染まります」という説明のあるカラートリートメントがあるけど、それでは、白髪染めの意味がありませんね。
また、3回連続してカラートリートメントを使うとロングヘアーの人で全体染めをすると1本がなくなってしまいます。3日間連続で使ったら、3日で1本終了ってコスパが悪すぎます・・お金だけじゃなく、時間と手間を合わせれば美容院の永久染めのほうが経済的になってしまうかも。
忙しい女性にとって、1回でちゃんと染まる、しかも最低1週間は染め持ちする、これが最重要です。その上でかぶれやすい人でも安全に使える毛染めであれば、ずっと愛用できますね。
50代になってしまった管理人が実際に試して納得したヘアカラートリートメントをランキング形式にしたので、忙しい人は上の5種類で抜粋のヘアカラートリートメントのランキングで選べば、どれでも使い方さえ間違わなければ簡単に白髪が染まりますし、頭皮にも安心です。
市販のヘアカラーも美容院のカラーも刺激が強い
ヘアカラートリートメントは、刺激の強い薬品であるジアミンを使っていませんし、酸化染毛剤も不使用です。危険と囁かれる染料や香料も極力控えています。
美容院のカラーはキレイに染まるし、髪もキレイに仕上がるけど、毎月のように利用しているとだんだんと頭皮が蝕まれていき、、、ある日突然「頭皮が痛い!」と液がしみてしまいます。
これは、「ジアミンアレルギー」の初期症状の場合もあり、刺激を受けているだけかもしれませんが、どちらにしても注意したほうがいいです。
すでに頭皮の色が違って赤らんでいる可能性があり、早く対策をしていかないと、抜け毛が増えるだけでなく、薄毛に進行する場合もあります。早く対処すれば治りますので白髪染めはヘアカラーでなくトリートメントタイプにしましょう。
カラートリートメントの値段の相場は?
人気カラートリートメントの値段の相場
商品名 | 標準価格(税込) | 初回特別価格(税込) |
---|---|---|
利尻カラートリートメント | 3240円 | 2160円 |
ルプルプカラートリートメント | 3240円 | 1980円 |
レフィーネヘッドスパ | 3394円 | 2894円 |
マイナチュレ | 4298円 | 初回定期購入:2本3650円 |
ラサーナカラートリートメント | 3024円 | 2,480円 |
上の表のように、だいたいが1本のカラートリートメントの値段は3000円前後って感じです。カラートリートメントは、あまり値段が安すぎるのを選ぶのはやめましょう。髪や頭皮にやさしい成分を保ち染める効果も高い製品は値段がある程度張ります。
値段が安すぎると、せっかくジアミンなど刺激成分がない染料を使っているのに、余計な添加物が加わり、かえって悪影響が大きくなります。
5種類のカラートリートメントを全部使ってみて、自分で比較して自分に合ったものを選ぶのが一番のオススメですが、初回購入特典を上手に利用して、参考に選んでください。
ジアミンのような強めの薬剤は、頭皮アレルギーを起こしやすいし、刺激性皮膚炎にもなりやすいです。また、微量ながらに体内に入り残るので、肝臓に良い影響を与えません。
早い段階で、自然素材の昆布や花などを主な染料とした白髪染めをなるべく使っていき、市販のヘアカラーや美容院のカラーリングで白髪染めするの回数を減らしていくがおすすめです。
20種類のカラートリートメントランキングではもう少したくさん調べてあるので参考にするといいですね!
1回でちゃんと染まるヘアカラートリートメント
こちらは初めてヘアカラートリートメントを使う人で、1回でちゃんと染まるの(左)と、2回か3回使用でちゃんと染まったカラートリートメント(右)の違いです。
1回でしっかり染まったか?
LpLp(ルプルプ)とラサーナヘアカラートリートメントは、たった1回で驚くほどにしっかり染まりました!染まり度は合格です。また、利尻昆布ヘアカラーとレフィーネヘッドスパは、2回連続使用で、染まった!という実感です。
初回購入が一番お得よく染まるルプルプ
敏感肌に!利尻カラートリートメント
天然成分で比較すると、レフィーネと利尻昆布のが天然性は多く、ルプルプは、防腐剤などの使用はないが、若干、刺激性界面活性剤などを使用。
細かくみると少しずつ成分は違うけど、主な染料はほぼ天然成分を占めているヘアカラートリートメントなので、市販のヘアカラーや美容院の毛染めと比べたらどれもすべて安心の白髪染めなんです♪
PH値も6から8だから、安心して使えますね、特にルプルプは、初回購入は一番安く税込で1980円!肌に合わない人の返金保証もあるので、迷っている人は、ルプルプから試すのがいいですね。
利尻ヘアカラートリートメントは、2015年春にリニューアルし、ナノ化した染料が特に髪に浸透しやすくなったので、こちらもしっかり染まるようになりとても使いやすく、管理人はリタッチには利尻のカラートリートメントを使うようになりました。
忙しくて頻繁に染められないときは、利尻カラーシャンプーで髪を洗うだけでも色が染まってしまうので一緒に使うと、コスパにも良いし時間節約にもなると思います。(夫は利尻カラーシャンプーしか使わない期間もあるけどこれだけでも白髪が目立たなくなるので重宝していますね。)
カラートリートメントは本当に白髪が染まる?
カラートリートメントは白髪が染まりにくいと言人もいるけど、初めて使う人でも1回でちゃんと染まります。
1回目で染まりにくくても2回連続でほとんどのカラートリートメントは染まるので、それ以上染まらないときは、白髪染めの使い方が間違っていたのか、製品選びが間違っているのか、どちらかだと思っていいでしょう。
(カラートリートメントが1回でちゃんと染まる方法は?、染まらない原因はこちら)
ヘアカラートリートメントの成分をPH値で比較
美容院での毛染めや市販(薬局で売ってるような製品)のヘアカラーと比べて、それぞれのヘアカラートリートメントは、どのくらいのPH値なのでしょう。市販のヘアカラーや美容院の白髪染めは、ph10-12もありしっかり染まりやすいですが、刺激も強いので、使い続けているうちにアレルギーが出やすくなります。
ph値は0から14までの数値があり、髪の毛は弱酸性で保たれているので、中性〜弱アルカリ性のヘアカラートリートメントがよいので、ルプルプや利尻カラートリートメント、レフィーネあたりが弱アルカリ性〜中性なので安心して使いやすいですね。
アルカリ度が強いと刺激も強いのですが、中性に近ければ近いほどナチュラルになるけど、その分染まりにくくなるので、適度なところの微アルカリ性くらいがよさそうです。
ラサーナヘアカラートリートメントは、PH値が8超えでした。アレルギー肌の人は要注意で、アンナドンナのエブリシリーズのカラートリートメントはもっと刺激が高めなので、必ずパッチテストを行ってから使用しましょう。
もちろん、美容院の毛染めや市販のヘアカラーよりはよっぽどナチュラルでいいのですが、やはり、頭皮を労わりたいなら、せめて、ルプルプヘアカラートリートメントまでにしておくのがおススメです。
しっかり気にしたいなら、利尻昆布カラートリートメントかレフィーネヘッドスパを選ぶのがいいですよ!(50代になってしまった管理人は利尻カラートリートメントをリピート中)
天然成分が適度に含まれ、初めて使う人でも、1回でしっかり染まるカラートリートメントを選ぶこと(実際に使ってみるのが一番。当サイトの辛口評価で決めた4種類抜粋!おすすめランキングを参考にどうぞ!)
⇒おすすめのヘアカラートリートメントランキング
お試し価格が安くてお得なヘアカラートリートメント
初回購入がお得なヘアカラートリートメントを比較しました!
初回限定価格は1980円で一番安いルプルプは送料無料で税込価格!さらに、肌に合わないなどトラブルなどで返品する場合も到着後10日以内なら対応できますので、お試しで使うヘアカラートリートメントにピッタリですね。
LpLp(ルプルプ)白髪染めトリートメントは、断然安いし、成分のPH値も6.5以上〜7.5程度なので、弱アルカリ性なので安全に使えてちゃんと染まるのがいいですね。
万が一肌が負けてしまった場合でも、10日以内の返品保証があり、送料無料で全額返金OK。
上の3つのヘアカラートリートメントはどれも安心して使えて、メリットが高いので、一番お得!と感じたものを選ぶといいでしょう。2種類くらい使ってみて試してから判断するのもいいでしょう。
初めて使うトリートメントにピッタリ
ヘアカラートリートメントランキングおすすめ18種類!人気順
5種類のおすすめヘアカラートリートメントのほかには、まだまだ売れ筋のヘアカラートリートメントが沢山あります。独断で辛口評価した白髪染めをおすすめ順にランキング形式で紹介しましたので参考にしてください。(不定期に更新します。最終更新:2018年4月)
- 主な成分:利尻昆布フコイダン
- 返金保証:あり
- 1回あたりの値段:270円
- PH値:6.5から7
- おすすめ度:かぶれやすい人に◎
価格 |
初回2000円 |
---|---|
評価 |
![]() |
備考 |
200g |
染料がリニューアルしてから染まりやすくなった上に染め持ちも長くなったのでかなりおススメ!旦那さんと共用できるし、非常に使いやすい。
利尻カラートリートメントのナチュラルブラウンを使うとメッシュのような髪色になってかなり素敵ですよ。
- 200グラム入り
1本3980円(税抜き)⇒定期購入申込で初回のみ2本セットで3380円 - 定期購入中の縛りが全くないので、気に入らなかったらいつでもやめることが可能。
- 商品到着後30日間の全額返金保証があり安心。
価格 |
3380円(2本セット・定期のみ)円 |
---|---|
評価 |
![]() |
備考 |
容量:200g |
実際に使ってみたら初めてなのにしっかり染まりました!これで育毛効果があるというのはうれしい・しかも定期購入は30日間の返金保証ありで初回は格安なので、とりあえず買って試しておきたい。⇒マイナチュレカラートリートメントの口コミ
- 主な成分:wフコイダン
- 全額返金保証:あり
- 1回あたりの値段:660円(ミディアムくらいの髪の長さは約3回分)
- PH値:5から7
- おすすめ度:泡染め・早染め
価格 |
1980円 |
---|---|
評価 |
![]() |
備考 |
容量:80g |
ルプルプのカラートリートメントがやりずらいという人は同じルプルプの泡フォームで成分もwフコイダンが入っているので初心者向きの使いやすさ。
成分に育毛効果もあり★値段も安くて使いやすい泡なので、1本は持っておきたい白髪染め(早く塗れます) 泡タイプの白髪染めで一番おすすめです!
※詳細ページはこちら で詳しい内容や、白髪を染めた口コミ情報入れていますので、クリックして良かったらお読みください(..)
※カラートリートメントランキングでは、随時管理人が実際に試した結果のもとで、おすすめのカラートリートメントを追加したり削除したりします♪
頭皮アレルギーでも使える白髪染め
30代後半〜40代の頃に、白髪も目立ってきて、美容院で白髪染めするか、薬局などの市販のヘアカラーで染めるか迷う人が多いでしょうが、結局はどちらも同じで、強い刺激性のパラフェニレンジアミンを使用しています。→ヘアカラーのアレルギー症状と対策の記事はここ(結構リアルな画像あるのでご注意を(..))
また、白髪染めをすること自体が自分の老化を認めたみたいな気分になり、白髪染めをしないでマニキュアでごまかしてみたり、という人もいますが、色が落ちやすいので、もったいないですから、マニキュアで白髪をごまかすくらいなら、ヘアカラートリートメントに変えた方が安くて染まりやすいですよ。
美容室で染めるとはじめは大丈夫な人でも、いつしか、アレルギーや刺激性皮膚炎を起こしてしまうケースがあり、美容室の白髪染めだから安心というわけでもありません。(美容室のヘアカラーも市販のへアカラーと同じジアミンを使っていますが、トリートメント剤などで頭皮を保護しているので、その分浸透が少ないというだけです。)
年々ヘアカラーをし続けると突然ジアミンアレルギーを起こし、いつのまにか抜け毛や薄毛、ほかに健康被害にもなるケースあるので、早めに対策するのがいいですし、なるべく使わない方向のがいいでしょう。
頭皮に安心な白髪染めはジアミンや過酸化水素を使っていないのが第一条件で、天然成分を染料を使っている白髪染めで、それが、ヘアカラートリートメント(カラートリートメント)やヘナのカラーになります。ヘナのカラーの場合は、準備などが大変なので、自宅で自分で染めるタイプはヘアカラートリートメントがオススメです。これは染毛料といって、化粧品の部類になり、薬品ではありません。永久染毛剤でないので、必ず色ははげますが、使い続けて頭皮にダメージがあるということはなく、上手に使うと、頭皮を健康にしていく成分も入っています。
HC染料や塩基性染料が白髪染めの効果をあげる
また、分類では化粧品と同じで染毛料といって、刺激成分が入った永久染毛できるヘアカラーは染毛剤にわけられます。
いずれにしてもカラートリートメントは安心な成分がメインなので、以前ジアミンアレルギーになったことがある人でも安心して使えます。分類もお化粧品になっています。
またトリートメント効果もある成分が入っているので、白髪を染めながら髪もキレイになれるというれしい商品です。お風呂でいつものトリートメントの代わりに使えば簡単に染められるし乾いた髪には、しっかり染めができます。またヘアカラー特有の面倒な準備も必要ありません。
ヘアカラートリートメントのデメリットは?
ヘアカラートリートメントのデメリットとしては色落ちが早いことです。ヘアカラーは一度染めた部分はシャンプーをしても色落ちしませんが、ヘアカラートリートメントはシャンプーの度に少しずつ色落ちしていくので週に1度、または製品によってはもう少しの頻度の使用が必要です。
一方、ヘアカラーで白髪染め(美容院などジアミン系染料)の場合は、1回染めると1か月〜2か月ほど染め持ちします。ただし、過酸化水素やジアミン系染料も含まれ、頻繁に使っていると、いずれアレルギー症状を起こす場合もあるし、発がん性の噂もあるので、要注意したほうがいいでしょう。
白髪染めの種類と成分の刺激の強さを比較
白髪染めをするには4つの種類に分けられrます。どうもヘアカラーとかヘアカラートリートメントとかマニキュアとか言葉が似ていてなんとなく区別がしにくいと思いますが、以下の順番で頭皮に刺激が強いということです。
白髪染めの成分で刺激が強い順番
- 市販のヘアカラー
- 美容院のカラーリング(白髪染めもおしゃれ染めも含む)
- マニキュア(髪の表面だけ染める)
- ヘアカラートリートメント(カラートリートメント・白髪染めトリートメント)やヘナやカラーシャンプー
このほかに、ヘナを使った白髪染めやお歯黒式がありますが、純粋の成分を使った製品を選ぶのに、難しく、選び方にコツがあったりするのおすすめしません。
たとえば、ヘナカラートリートメントと名前にヘナ、と書いてあってもヘナは染料として入るのではなくほかにヘアケアや艶だしとしての効果をあげるのに入っている、というケースもあります。
ヘナで染めているつもりなのに、実はHC染料で染めていた、というケースが結構います。
HC染料は悪い成分ではありませんが、ほかの添加物や、補助として入っている成分もチェックをして正しい選び方で選ばないとどこに危険が転がっているかわかりませんね。そのくらいヘナの扱いは難しいのです。⇒大丈夫?ヘナカラートリートメントを選ぶデメリット
また、この5種類のカラートリートメントランキングで取り上げている製品でも使えなかったという場合は、くろめヘアカラートリートメントがおすすめ。なかなかキレイなブラックに染まらないで、うす茶色になる程度ですが、白髪が目立たなくはなります(ヘナの仕上がりに近いかも)。しかし、安心成分はイチオシであるので、とってもかぶれやすい人はくろめから始めましょう。⇒くろめヘアカラートリートメントの口コミレビュー
ジアミン系の染料など刺激が強すぎる成分を微量とはいっても、使い続けることで、ほとんどの人が突然のアレルギー反応や、突然の抜け毛現象などがあります(管理人の肌はかなり丈夫ですが、40代半ばで突然抜け毛の嵐となりました・涙)。なるべくカラートリートメントに切り替えるのがオススメです。
こちらのお役立ち記事も参考にしてください。
ヘアカラーの成分の毒性!白髪染め比較
美容院とヘアカラートリートメントの併用方法
カラートリートメントをシャンプー後に使うメリット!
もし、白髪がまだ数本しかないし白髪染めするほどでもないのでは?という、まだ白髪が少ない人なら、シャンプー後にカラートリートメントを使えば、自然に白髪も染まり、髪がサラサラになります。
管理人はシャンプーする前にカラートリートメントを使って白髪染めしますが、それでも、翌日はカラートリートメントのおかげで、とっても指通りのよいサラサラヘアーになってくれます。そんな髪ツヤ効果のあるカラートリートメントは、美髪のために使いつつ白髪もケアするという使い方でもOKです。
カラートリートメントをシャンプー後に使うコツ
- シャンプー後に乾いたタオルでしっかり水分をとる
- 染料を髪全体に塗る
- シャワーキャップをかぶり浴槽で温まる(10分-15分)
- すすぎ水が透き通るまで洗い流す。
- ドライヤーで髪を乾かす
このような順番で行うと、白髪ケア+ヘアケア効果高く、髪もサラサラの艶髪です。この方法は、白髪を染めながら髪のダメージも解決してくれるので、30代くらいの白髪初心者さんにおすすめな使い方です。
市販のヘアカラーで染めるダメージ
美容院で染めるとダメージが少ないと感じますが、基本的に使っている薬剤などは同じなので、髪にはダメージがないとはいえません。
ただそこはプロなので、染めた後のアフターケアがしっかりしていたり、白髪染めと一緒にトリートメントを勧めたりしてキレイな髪で帰ることができるわけです。
なかなか市販のヘアカラーを使うときに、美容院で使う高級なトリートメントも使うということはないので、どうしても差を感じてしまいますね。
カラートリートメントにはトリートメント成分が入っているので、洗い流すときの髪のギシギシ感もなく、別にトリートメントを使う必要もなく、艶やかでサラサラの髪になれます。(シャンプー前に使うときは普段使いのトリートメントを使いましょう)
ヘアカラートリートメントは表面に色をつけるマニキュアタイプなので、洗うたびに色落ちするからといって、すすぎを適当にしてしまうと逆効果になることがあり、染料が頭皮に残り皮膚呼吸の邪魔になるというケースもあります。
しっかりすすぎをして、すすぎの色が透明の水の色になるまですすぐ必要あります。そこまで洗っても1週間くらい色持ちするようにできているので、そこは安心していいですよ。
カラートリートメントで簡単に染める裏技
週に1回も白髪染めをするなんて面倒!と感じる人もいるかも知れませんが、簡単に染められる裏技があるのでそちらも紹介するので参考にどうぞ!
今日はもう出かけない、という日の帰宅後に夕食作る前にサッと鏡を見てヘアカラートリートメントの染料を生え際にのせて染料をコームを使ってしっかり伸ばします。
白髪が目立つところだけに塗って、塗り終わったら、終わり(ここまでで私は5分くらい)。その後は晩御飯の支度を始め1時間くらいかけて食事を作り、家族がそろったらいただきます。
入浴するまでに1時間以上かかりますが、そのまま気にせず入浴。
結果として、長い時間も染料をつけて染め置き時間を稼ぐことになり、これがわざわざ染め置き時間を作らないのでとても楽です。
しかもしっかり染まるのでオススメな方法です。私はこれでルプルプや利尻トリートメントをよく使いますが、レフィーネヘッドスパも使って、お風呂で頭皮マッサージをするときもあります。
薄毛を改善したい人におすすめのヘアケアは?
最後に、ジアミンアレルギーではないけど抜け毛や薄毛に悩んでる女性におすすめのヘアケアやお役立ち情報を紹介します。
乾燥が進んで痒みを感じていると、必ず赤みが出ています。
なかには痒みは感じていないという人もいますが、抜け毛がある頭皮の原因はほとんどが頭皮の乾燥から始まっているので、保湿が必要なのと頭皮の毛穴の健康を大事に考えるべきです。
薄毛対策は睡眠とサプリの摂り方に注意
抜け毛がひどい・薄毛が心配という人は、まずは、1番大事なのは、十分な睡眠と正しい栄養ですが、睡眠のほうが大事ですよ。
頭皮は体のストレスや疲れがすぐに表れる場所なので、もし、睡眠不足ぎみなら、かならず生活改善から始めてくださいね。
夜11時-2時まではカラダの悪い部分の修復される大事な休息タイム。この時間はちゃんと眠りにつきましょう。
正しい栄養が髪や頭皮には大事!というけど、まずは、ジャンクフードを控えたうえで、育毛サプリや白髪サプリをを試しましょうね!
1回で染まりやすいと評判★育毛効果もあり★返金保証もあり初回で使いやすいイチ押し! 泡フォームのルプルプ★超初心者向き